プレーンシェードというものです
こんばんは、イシイ畳リフォームです。
今朝は息も白く、
寒かったですね。
室内との差も広がってくるでしょうから、
体調にはお気を付けくださいませ。
私もうがい手洗いは欠かさずしております。
本日はプレーンシェード取付の様子をお伝えします。
まずは施工前の姿。(写真クリックで拡大致します)

こちらは新築のお家です。
天井が高いので、窓も大きめにとれ、
光溢れる開放的な空間かと思います。

落ち着いた色が、周りの木の色と合ってますね。
上の段の窓の取付作業

逆光になっていて、格好良いです。

プレーンシェード取付完了です。
普通のカーテンとは違って、
プレーンシェードはサイドのコード操作で上げ下げが出来るので、
高い位置にある窓にはお勧めです。
ブラインドやロールスクリーン等を使用されるのも良いですが、
素材の質感が出るプレーンシェードは、
お部屋に柔らかな表情を作るのに一役買います。
本日はご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
今朝は息も白く、
寒かったですね。
室内との差も広がってくるでしょうから、
体調にはお気を付けくださいませ。
私もうがい手洗いは欠かさずしております。
本日はプレーンシェード取付の様子をお伝えします。
まずは施工前の姿。(写真クリックで拡大致します)

こちらは新築のお家です。
天井が高いので、窓も大きめにとれ、
光溢れる開放的な空間かと思います。

落ち着いた色が、周りの木の色と合ってますね。
上の段の窓の取付作業

逆光になっていて、格好良いです。

プレーンシェード取付完了です。
普通のカーテンとは違って、
プレーンシェードはサイドのコード操作で上げ下げが出来るので、
高い位置にある窓にはお勧めです。
ブラインドやロールスクリーン等を使用されるのも良いですが、
素材の質感が出るプレーンシェードは、
お部屋に柔らかな表情を作るのに一役買います。
本日はご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
スポンサーサイト
| 施工写真 | 19:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑